リスクマネジメントとは、企業全体でリスクを想定・管理し、損失の回避や軽減を図ることを指します。リスクマネジメントの例としては、ウイルス感染や災害などのリスクに備え、企業の機密情報をバックアップとして複数箇所に保管することが挙げられます。リスクマネジメントの手順としては、まず考え得るいくつものリスクを挙げ、リスクを特定します。続いて挙げられたリスクの中から発生頻度と影響度を特定・分析し優先順位をつけます。その後、高い優先順位のものからリスクを軽減する対策を考えます。最後に、定期的に改善点を見出すモニタリングを実施します。
労務管理に便利なクラウド型勤怠管理システムAKASHIの資料はこちら>>重要性を増すリスクマネジメント
リスクマネジメントとは?
リスクマネジメントとは企業全体でリスクを管理して、損失の回避や軽減を図る取り組みのことです。企業が成長を続けていくためには、災害の発生や情報漏洩などさまざまなリスクにも対処していかなくてはなりません。特に、昨今は技術革新などに代表されるようにビジネス環境に急激な変化が起こりやすく、先が見えにくい時代で事業を継続させる必要があります。そうした不透明な現代を生き抜くための手法として、リスクマネジメントは重要な役割を果たしているのです。
企業を取り巻くリスク要因
企業はさまざまなリスクを想定して対策を練らなければなりません。代表的な企業を取り巻くリスク要因を以下にまとめてみました。
- 自然災害の発生
- 従業員の欠員
- 犯罪行為
- 賠償責任の発生
- 経済的変動
- 政治的変動
- 法的規制の変更
リスクは自然災害など損失のみを発生させる純粋リスクと、経済的変動など損失だけでなく利益を生む可能性もある投機的リスクに分類できます。リスクマネジメントでは対策を行いやすい純粋リスクに焦点が当てられてきました。しかし、昨今では変動の激しい社会で安定してビジネスを進めていくために、投機的リスクへの対応の重要性が高まっています。
リスクマネジメントの目的
リスクマネジメントの目的としては、主に以下の2つが挙げられます。
- 経済活動で生じる恐れのある損失を回避すること
- 損失が発生しても事業を継続できる環境を維持すること
起こる可能性のあるリスクやその影響を事前に把握して、リスクマネジメントによって対策を講じれば問題が発生しても損失を極小化できます。事業存続のためにリスクマネジメントは欠かせない取り組みなのです。
リスクマネジメントのプロセス
リスクの特定
まずは、想定されるリスクを洗い出す作業を行いましょう。どういったリスクがどのように発生する可能性があるのかを整理します。具体的な方法としてはリスク分析シートを活用して社内の各部門から抽出したり、ブレーンストーミングを行ってチームで話し合いを行ったりすることが有効です。ただし、個人や特定の部門だけで実施するのではなく、網羅的にリスクを特定するためにも全社的に取り組みを行いましょう。
リスクの分析
次に、洗い出されたリスクに対して、影響の大きさと発生確率の両面から分析を行いましょう。影響の大きさについては、さまざまな角度から検討する必要があります。金銭的な基準のみで判断するのではなく、人命に関わる場合や企業のイメージが低下するケースも考慮しなければなりません。また、軽微な影響しか想定されないリスクでも、発生確率が高いものには注意が必要です。小さな事故や災害であっても発生頻度が高ければ損失は大きくなるので、早急な対策が求められます。
リスクの評価
続いて、リスクの評価を行って優先順位を決めましょう。洗い出したすべてのリスクに対して対処法を考えることは大切ですが、順序を決めて対応しないと大事なリスク対策が後手となる恐れがあります。優先順位を決めるには影響の大きさと発生確率を軸にしたグラフなどを活用して、リスクの大きさを見える化する方法がおすすめです。影響度が大きく発生頻度が高いリスクから優先して、適切な対策を検討しましょう。
リスク対策の実施
優先順位が明確になったリスクに応じて対策を実施しましょう。代表的なリスクへの対応策は以下の通りです。
- リスクを回避する
- リスクを除去する
- マニュアルを策定する
- 損害保険へ加入する
ビジネスを進めていると新規事業の開拓など、リスクをある程度は許容しなければならない場面にも遭遇します。リスクとリターンのバランスを最適化できるように、さまざまな対処法を検討してみましょう。
リスク対策の手法
リスクコントロール
リスクコントロールとはリスクによる損失や発生頻度を抑える手法です。事業を進める過程で起こる恐れのあるリスクの原因を特定して、発生確率や想定される被害などを定量化してリスクコントロールを行います。例えば、リスクの回避や低減などがリスクコントロールの具体例です。ほかにも、リスクに対して予防措置を行って損失が発生する確率を低減させる損失防止、リスクの発生源を分散させる分離という方法もあります。
リスクファイナンシング
リスクファイナンシングとは損失を補填するために金銭的な手当てをする手法です。このリスクファイナンスは保有と移転という2つの方法に大きく分類できます。まず、保有はお金の積み立てなどを実施することで、発生した損失を補填するための資金を用意する手法です。次に、移転は料金を支払って保険に加入することで、損害が生じた場合には保険会社に補填してもらう方法を指します。リスクファイナンスを万全にすれば損害が起きた際に備えることができるのです。
まとめ
さまざまな企業でリスクマネジメントが行われています。例えば、災害を想定した避難訓練の実施やリモートワークで働くためのマニュアルの策定など、リスクを最小化するための取り組みを実施している企業も少なくないのではないでしょうか。事業を進めるためには一定のリスクは許容しなければなりませんが、何も対策を施さないと大きな損害を被る恐れがあります。事業を存続させるためにも、改めてリスクマネジメントについて考えてみてはいかがでしょうか。