付き合い残業とは?付き合い残業の原因と対策を詳しく解説します。

イメージ

付き合い残業とは、帰りたいけど上司や周りに合わせるために残業することを指します。従業員にとっては帰るのが遅くなるだけであると同時に、企業にとっては残業代の経費が多く発生します。このようなデメリットしかない付き合い残業がなぜなくならないのでしょうか?企業と従業員の双方にメリットがない付き合い残業をなくすために、原因と対策についてしっかり把握しましょう。今回は、付き合い残業の実態や原因、付き合い残業の問題点、付き合い残業をなくすための対策について解説します。

労務管理に便利なクラウド型勤怠管理システムAKASHIの資料はこちら>>

付き合い残業が問題になっている

付き合い残業とは

付き合い残業とは同じ職場の上司や同僚が残業を行っていると帰りにくいため、付き合って自分も残業をしてしまうことを指します。自分の仕事は完了していて残業の必要性がないにもかかわらず、周囲に合わせて残業を行ってしまう人が少なくないのです。余計な残業代が発生する会社側、時間を無駄にしてしまう社員側、双方にとってマイナスな付き合い残業は問題視されています。

サービス残業の同時発生も散見される

サービス残業とは残業代の全部または一部を支払わずに、法定労働時間を超えて従業員を働かせることを指す言葉です。サービス残業は支払うべき賃金を正当な理由なく支払わない行為であるため、労働基準法に違反しています。こうしたサービス残業として付き合い残業を行っているというケースも散見されます。従業員の精神的な疲労はより蓄積されるため、早急な解消が求められる問題なのです。

付き合い残業が発生する原因

付き合い残業が発生してしまう原因には何が考えられるでしょうか。付き合い残業がなくならない代表的な理由は以下の通りです。

  • 上司や同僚が帰らない
  • 残業が社風になっている
  • 仕事量が多い
  • 仕事量に偏りがある

付き合い残業が発生してしまう理由はこのようにさまざまです。仕事は終わっていても自分だけ先に帰れる雰囲気ではない職場だと、付き合い残業が発生しやすくなってしまいます。

付き合い残業の問題点

長時間労働を助長する

付き合い残業が増えれば、従業員の勤務時間が増えて長時間労働が助長されます。長時間労働によって企業に発生するマイナスな影響は以下の通りです。

  • 残業代が増える
  • 生産性が低下する
  • 健康被害のリスクが高まる
  • 企業イメージがダウンする

長時間労働は大きな問題となっており、働き方改革においても改善が進められています。残業は計画的に行うものであり、36協定によって上限も決められています。付き合い残業によって不要な労働を増やすのではなく、長時間労働を是正する取り組みを進めましょう。

業務効率が下がる

付き合い残業が行われていると、業務効率が低下します。付き合い残業は必要性のある労働ではありません。職場の人間関係を気にして残業を行っている場合には、時間を潰しているだけというケースも散見されるのです。そうした付き合い残業が当たり前になれば、職場の生産性は低くなります。本来、残業は緊急性が高く影響度の大きい作業のためにあります。帰りにくい空気に負けて付き合い残業をしてしまうのではなく、メリハリのある働き方を目指しましょう。

人材流出につながる

付き合い残業が常態化していると、人材流出にもつながりかねません。付き合い残業を行う従業員の仕事への満足度は低下してしまいます。特に、仕事ができる人や効率を重視する人にとって、付き合い残業が当たり前な環境は苦痛に感じてしまいます。付き合い残業で自分の時間が減ってしまうなら、ほかの仕事を探そうと考えるきっかけになってしまうのです。人材が減ると従業員の業務量が増えて、残業がより当たり前になる恐れもあります。負のスパイラルを発生させないためにも、付き合い残業をなくすための対策が重要なのです。

付き合い残業をなくすための対策

時間外労働の事前承認制を設ける

従業員が残業を行う場合に、上司による事前承認制を設けてみましょう。部下は上司に以下の項目を申請することで残業の可否が判断されます。

  • 業務内容
  • 残業の理由
  • 残業予定時間

業務の実施には明確な理由が求められるため、行う必要性のない付き合い残業を防止できます。スムーズに時間外労働の事前承認制を導入するには、残業の申請や承認に関する基準を明確にすることが大切です。すべての従業員に周知を徹底して、無断での残業には給与を支払わないと就業規則に規定しておきましょう。

多様な働き方を推進する

多様な働き方の推進も、付き合い残業をなくすことにつながります。例えば、昨今では新型コロナウイルス感染症の影響もあり、テレワークがより一般的になりました。テレワークでは職場のように周囲の残業を気にせずに済むので、付き合い残業を行う必要がありません。
ほかにも、時短勤務を導入できれば決められた時間のなかで集中して働けます。場所や時間といった従来の枠組みだけで考えている企業は減少しています。従業員の個々の状況やライフスタイルに応じた柔軟な働き方を実現して、付き合い残業といった古い文化から卒業しましょう。

勤怠管理ツールを導入する

勤怠管理ツールの導入も付き合い残業の防止に効果的です。勤怠管理ツールに備わっている主な機能は以下の通りです。

  • 出退勤時刻の打刻
  • 残業の申請
  • 各種休暇の申請
  • シフト作成
  • 労働時間の集計

勤怠管理に関する業務全般を勤怠管理ツールは支援してくれます。残業時間も含めた従業員の勤怠情報が見える化されるので、付き合い残業といった不要な労働を抑制できます。従業員の正確な勤務状況をリアルタイムに把握できるので、勤怠時間の異常にすぐに対応できるのです。さらに、残業の申請機能が搭載されているので、必要性の低い残業に歯止めをかけられます。

関連記事:

まとめ

付き合い残業は良くないと頭では分かっていても、なかなか思うように改善できない問題のひとつです。上司や同僚といった職場の人間関係を考えると、付き合い残業に流されてしまう人が少なくありません。付き合い残業を改善していくためには、トップが率先して職場環境を改善するアクションを起こすことが必要です。残業の実施を正しい文化とするのではなく、勤務時間内で仕事を終えるための取り組みが求められます。残業の必要性を改めて考えて、付き合い残業をなくしましょう。

「AKASHI」の資料・事例集を
ダウンロード >
tag

勤怠管理システム
「AKASHI」

カンタン登録ですぐにお試し可能です

30日間無料 全機能を体験できます 無料トライアル 今すぐ試してみる 30日間無料 全機能を体験できます 無料トライアル 今すぐ試してみる

活用方法や事例をご紹介

資料・事例集をダウンロード

毎日開催中。まずは聞いてみる

個別オンラインデモ